オリーブホームは栃木県小山市でリノベーション・水まわりリフォーム・屋根外装リフォーム等を手がける一般戸建住宅専門の住宅リフォーム会社です!
〈価格改定のご案内〉※詳しくはページ下部をご確認ください
リフォーム施工例
防水・雨漏り
FRP防水・雨漏り修理など
※工事費・工期は、現場状況および工事内容によって異なりますので、参考程度にご覧になって頂ければ幸いです。
ビフォア




IMG_2633
  アフター
FRP防水リフォーム(経年劣化による再施工・下地取替・補修)小山市DE様邸バルコニー

小山市DE様邸バルコニーFRP防水補修工事
DE様、いつも工事依頼とご紹介ありがとうございます!!!


今回の小山市DE様邸バルコニーFRP防水補修工事は築20年の既存のFRP防水層が経年劣化によりFRP防水層の下地材まで水が浸透して下地材自体が腐食してしまったためFRP防水の再施工と下地材を取り替えることにいたしました。



FRP防水リフォーム工事前
築20年の住宅のバルコニーです。この頃はFRP防水工事が一般住宅には出始めた時期です。シート防水などが多かった時期でもあります。
勾配が緩く場所によっては水が溜まる状況でした。
勾配の基準は最低でも1/100勾配。推奨1/50勾配です。
 ※1/100勾配は1mで1cm上がる勾配です。
 ※1/50勾配は50cmで1cm上がる勾配です。
FRP防水リフォーム工事前



腐食している箇所の部分を剥がしたところの写真です。
合板が2重張りになっているのですが2枚とも腐食していました。
バルコニー全体のFRP防水下地が腐食していたわけではなく一部分でした。
腐食していた箇所は下地材である合板と合板のジョイント部分(継手部分)に亀裂が入っていました。
合板のジョイント部分(継手部分)に多少の亀裂や隙間が空くことは想定内です。FRP防水は下地材の伸び縮みにも対応出来る素材でもあります。
しかし、経年劣化と隙間の大きさに追従出来なくなったため雨水が侵入して下地材が劣化したのが原因であると考えられます。
腐食している箇所の部分を剥がしたところの写真



腐食している箇所を剥がして新しい構造用合板を張ります。
今回はお客様と相談して腐食している箇所のみの合板を取り替えることにいたしました。
腐食している箇所を剥がして新しい構造用合板を張ります



FRP防水下地の構造用合板の補修完了
合板はコンパネビスを使用してビスの頭が少し潜るようにして留めます。
FRP防水下地の構造用合板の補修完了



既存のFRP防水層をサンダーがけします。
サンダーがけは新たに施工するFRP層の密着を高めるために行う作業です。
既存のFRP防水層をサンダーがけ



FRP防水リフォームの完成です。
今回、施工したFRP防水は合板下地の上にも施工可能な防火仕様です。
構造用合板の上に施工する場合は防火仕様のFRP防水で施工します。
ガラスマットは2層(2プライ)で施工しました。
FRP防水リフォームの完成

FRP防水リフォームの完成

工事概要
小山市DE様邸バルコニーFRP防水補修工事 経年劣化による防水下地材の取替えと再施工
施工一覧へ戻る