-
IHクッキングヒーターは壊れるの?
IHクッキングヒーターって壊れなさそうに見えますが・・・
壊れるんです・・・。
魚焼きグリルの中は当然錆びてきますがIHクッキングヒーター自体も壊れます。
最近は15年〜20年ぐらい使用していたお客様からの交換依頼が増えています。
まだ新しいうちは部品もあるので修理可能ですが10年以上経過していると修理不可能になるケースが多々・・・
最近はIHクッキングヒーターの入荷も厳しいので調子が悪くなったら早めにご連絡いただけると対応しやすいのでよろしくお願いします。
2022.05.16スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
子供部屋の間仕切壁リフォーム
14帖ぐらいの広い洋室を将来的にお子様の成長に合わせて2部屋にしようと計画されている方は多いのではないでしょうか?
新築時点で2部屋に間仕切しやすいように出来ている間取りでしたら約2日間でリフォーム可能です。 ※間仕切壁のみの場合
1日目・・・間柱、石膏ボード張り、巾木の取付
2日目・・・クロス貼り
お見積りは無料ですのでお気軽にご相談ください。
2022.05.13スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
対面式キッチンにリフォーム
対面式キッチンにリフォームしたい!という方は多いのではないでしょうか?
新築住宅の多くは対面式キッチンです。使いやすさ・間取り・動線などメリットが多いので人気があります。
リフォームでも可能です。
うちの家でも出来るのかな〜?って考えている方いましたらお気軽にご相談ください。
ご相談・見積は無料です。
2022.05.11スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
TOTOウォシュレット在庫品あります
TOTOウォシュレットの在庫品あります。
TOTO「アプリコットシリーズ」
F3A
TCF4733AMS#NW1
色・・・ホワイト
台数・・・1台のみ
ウォシュレットのみの販売も可能です。
定価¥178,600(税抜)
販売価格¥142,880(税抜)
販売価格¥157,168(税込)
通信販売はしておりません。
弊社の対応エリア内のみの販売となりますのでよろしくお願いします。
2022.02.04スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
年末年始休業日のお知らせ
年末年始休業日のお知らせです。
12月29日(水)〜1月4日(火)
※1月5日(水)から通常営業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
こちらは住宅設備機器のメーカー修理依頼の連絡先一覧です。
2021.12.22スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
YouTube再生回数20万回超 TOTOシステムバスリフォーム施工例
TOTOシステムバスリフォーム施工例がYouTube再生回数20万回を超えました!
皆様、ご視聴ありがとうございます!
こちらの動画は2016年にアップロードした動画です。
これだけ皆様にご覧になって頂けて嬉しいです。
ありがとうございます!
2021.10.19スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
YouTubeチャンネル登録者数7000人突破!ありがとうございます!
YouTubeチャンネル登録者数が7000人を突破しました!
ありがとうございます!
リフォーム産業新聞社さんにも取り上げていただいております。
2021.09.21スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
お得な3万円台の洗面化粧台あります!
お得な3万円台の洗面化粧台があります!
定価は¥40,400(税抜)です。
お値引きして¥34,400(税抜)です。
工事費は現場状況によって異なりますが・・・
3万円ぐらいですので合計で6万円台後半で工事可能です。
※既存洗面化粧台の解体処分費・取付費 ・配管接続費(蛇口接続費)
こちらが実際の施工例です。
※工事費は現場状況と部品代で少し異なりますのでお気軽にお見積もりのご依頼ください。
※メールまたはお問い合わせフォームからですとスムーズですのでおすすめです。
タカラ「ウィット」のリフォーム施工例
https://olivehome.co.jp/?watersupply=タカラ木製洗面台「ウィット」リフォーム施工例2021.09.11スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
水を使っていないのに水道メーターが回る事例
水を使っていないのに水道メーターが回っていませんか?
または水を使っていないのに井戸ポンプが動いていませんか?
この場合はどこかで水漏れしている可能性があります。
よくあるのがトイレのロータンク内の水漏れです。
量が多い時は便器の方に流れるのが分かるのですぐに気づきますが・・・
量が少ないと分かりづらいのです・・・。
参考までに動画がありますのでご覧頂ければ幸いです。
2021.09.09スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
下水道が無い地域での汚水・雑排水の処理方法
下水道が無い地域では汚水・雑排水の処理方法で困っている方は多くいらっしゃると思います。
側溝や用水路などがあれば放流することも可能ですが・・・
何も無いと流しようがないのです・・・。
そのため、昔は「吸い込み」「浸透マス」という方法をとっていました。
これは汚水・雑排水を地面に染み込ませる方法です。
最近は同じような方法ですが合併処理浄化槽でキレイにした水を地面に染み込ませる方法ですが良いシステムがあります。
弊社の周辺で10年以上このシステムを使っていますが今のところトラブルもなく良好です。
もし、お困りの方がいましたらお気軽にご相談ください。
2021.09.07スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
瓦屋根の雪止め金具 リフォーム施工例
最近、屋根の雪止め金具についてのお問い合わせが増えています。
雪止め金具は新築時に取り付けることがほとんどですが・・・
ハウスメーカーさん・工務店さんによっては雪止め金具が標準装備ではなくオプションになっています。
実際に一戸建て住宅に住んでいると雪止め金具の必要性が分かります。
必要といってもありがたさを実感出来るのは2年〜3年に1回程度かも?しれませんが・・・。
関東地区で2年〜3年に1回程度の大雪は大きな被害が出ることが多いです。
落雪による被害の多くはカーポートの屋根やテラス屋根が壊れてしまうことです。
自宅のカーポートでしたらまだ良いのかも?しれませんが・・・
隣の家のカーポートだとしたら大変です。
実際に雪が降ってから雪止め金具を取り付けることは出来ません。
真冬は屋根に霜がおりたりするのでリフォーム工事もなかなか難しい時期です。
もし、雪止め金具のことが気になっている方は冬になる前に施工するのがおすすめです。
瓦屋根の雪止め金具(リフォーム)
2021.09.06スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
TOTOウォシュレット納期3週間
TOTOウォシュレットが9月2日注文分から納期3週間とのことです。
ベトナムにおけるコロナウイルス感染拡大の影響だそうです。
早く収まってくれると良いのですが・・・
2021.09.04スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
ポストの取り替え施工例
郵便物や新聞などを入れるためのポスト・・・
滅多に壊れるものではないのですが・・・
20年ぐらい使っていると部品が壊れるんですよね・・・。
部品交換したいですが・・・
取り替え可能な部品ってないんです・・・
今回も部品がないためポストごと取り替えました。
ポールはステンレス製でしっかりしているのでそのまま使用しました。
2021.09.03スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
バルコニー防水の塗り替え時期は?
外壁の塗り替えや屋根の塗り替えはしているけどバルコニーのFRP防水の塗り替えをしていない方は多いのではないでしょうか?
FRP防水は防水層の上にトップコートという塗料を塗ってあります。
そのためトップコートが剥がれてしまうと防水層がむき出しになってしまいます。
そうなる前になるべく早い段階でトップコートの塗り替え(再施工)をする必要があります。
時間が経ってしまうとトップコートだけでは厳しくなってしまうため防水層の再施工が必要となります。
あくまでも目安ですが・・・
10年〜12年程度でトップコートの塗り替えをおすすめします。
もし、20年ぐらい経過してしまった場合は防水層の再施工が必要となります。
こちらは再施工をした事例です。ご参考になれば幸いです。
2021.09.02スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
屋外手すりの施工例
最近お問い合わせが増えているのが玄関の外に取り付ける手すりの工事依頼です。
玄関タイルのところに後から手すりを取り付けるため「アンカー」という金具を使って取り付けます。
ちょっと特殊な感じに思われるかもしれませんがほとんどの玄関の床(タイル・モルタル・石材)等に対応可能な便利な金具(金物)です。
弊社で施工した事例がありますのでご参考までにご覧頂ければ幸いです。
2021.09.01スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
長持ちしない瓦
瓦は長持ちするイメージがありますが長持ちしない瓦もあるのです・・・
長持ちする瓦・・・瀬戸瓦、三州瓦タイプ
長持ちしない瓦・・・セメント瓦・スレート瓦タイプ
通称「瀬戸瓦、三州瓦」と呼ばれている瓦は土を高い温度で焼いて作る瓦です。
それに対して「セメント瓦・スレート瓦」と呼ばれている瓦はセメント等で固めて作る瓦です。固めた後に色を塗っているので新築から12年前後で塗装が必要となります。
塗装をこまめにすれば長持ちする瓦ですがそれも結構大変です・・・。
そのため、新築から20年ぐらいを機に三州瓦にリフォームする方が増えています。
弊社で施工した事例がありますので参考までにご覧頂ければ幸いです。
2021.08.31スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
ポリカーボネート製の波板
20年以上前はアクリル製の波板が一般的でした。
その他にアクリル系の素材に網が入っているものなどもありました。
網が入っていると丈夫そうに見えるので人気もありましたが・・・
丈夫で長持ちするっていうわけではないんです・・・。
現在はポリカーボネート製の波板が主流です。
その中でも通常のタイプと「熱線カットタイプ」があります。
カーポートやテラス屋根の場合は「熱線カットタイプ」を選択する方が増えています。
最近弊社で施工した例がありますので参考までにご覧頂ければ幸いです。
2021.08.30スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
和室をリフォームしてクロス貼りにしたい
「和室をリフォームしてクロス貼りにしたい」という方はいませんか?
和室の塗り壁の上にクロスを直接貼ることは出来ません・・・。
そのため、 塗り壁を落としたり(解体したり)、塗り壁の上に石膏ボードを張る必要があります。
真壁から大壁クロス貼りへの内装リフォーム施工例があります。
こちらの施工例は既存の真壁を壊さずに石膏ボードを張ってからクロスにした施工例です。
これからリフォームをお考えの方にとって少しでも有益な情報となれば幸いです。
2021.08.28スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
外壁の塗り替えのタイミングは?
外壁の塗り替えのタイミングについての記事です。
外壁は色によっては色あせが非常に分かりづらいです。
特に薄いグレー・アイボリー・クリーム色などです。
20年ちょっと前から一般的に多い窯業系サイディングという外壁材は塗装をするタイミングが遅いと外壁材自体が反ってしまいます。
そのため、外壁材を長持ちさせるためには塗装が必要となります。
外壁塗装のタイミングの目安として「チョーキング現象」があります。
塗膜が粉を吹いたような状態になることをいいます。ご参考までに動画がありますのでご覧頂ければ幸いです。
2021.08.27スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。 -
コロニアル屋根の棟(むね)の修理施工例
コロニアル屋根は塗装を定期的に塗り替えれば長持ちする屋根材です。
しかし、メンテナンスが必要なのは塗装だけではないのです。
屋根の最頂部にある棟(むね)という部材もメンテナンスが必要です。
正確には棟はガルバリウム鋼板なのでそのまま使えるのですがガルバリウム鋼板の棟を留めるための下地板を取り替える必要があるのです。
特に20年以上前の建物の場合は棟を留めるため釘を使用しています。釘は10年ぐらいすると抜けやすくなってしまいます。
そのため、最近はビスを使用するのが一般的です。
弊社で施工したコロニアル屋根の棟(むね)の修理施工例がありますのでご参考までにご覧頂ければ幸いです。
2021.08.26スタッフブログ担当/小野寺 秀行〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員
住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
小山市・野木町・栃木市・結城市・古河市です。
※車で30分以内を目安に工事対応エリアとさせて頂いております。
お問い合わせ下さい。
過去の記事
最新5件
月別
- 2022年5月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (29)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (21)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (21)
- 2019年1月 (20)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (27)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (12)