オリーブホームは栃木県小山市でリノベーション・水まわりリフォーム・屋根外装リフォーム等を手がける一般戸建住宅専門の住宅リフォーム会社です!
〈価格改定のご案内〉※詳しくはページ下部をご確認ください
  • リフォーム現場にも対応 クリナップのシステムキッチン「ラクエラ」

    クリナップのシステムキッチン「ラクエラ」がモデルチェンジしました。
    大きなモデルチェンジではないのですがリフォーム現場に対応した部材などが増えました。
    リフォーム現場に対応した部材が増えたということは現場での工事時間の短縮や低コストにつながるので最終的に一般ユーザーであるお客様が得します。
    特にリフォーム現場はお客様が住んでいる家で行うので1日も早く工事を完了させる必要があります。








    システムキッチン工事の流れを収録した動画があります。
    ご参考までにご覧頂ければ幸いです。

    2019.02.27
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 「タカラのトイレってどうなの?」というご質問について

    今回は「タカラのトイレってどうなの?」というご質問についてのご回答です。
    時々、お客様からご質問を頂くのでブログに書かせて頂きます。
    これからトイレのリフォームをお考えの方にとって少しでも有益な情報となれば幸いです。









    「タカラのトイレってどうなの?」というご質問について

    まず最初に・・・。
    トイレだけでなくキッチン・お風呂・洗面・フローリング材などほとんどの設備機器・建築材料に言えるのですが好みだと思います。
    しかし、その中で構造的に無理だったり、意匠(納まり)として無理がある場合などは私の方から他の商品をおすすめする場合もあります。
    色のバランスも含めて合う合わない・良い悪いではなくご本人の感覚的なものが大きいため私の方からアドバイスするのは難しいものがあります。
    それを含めてタカラのトイレのお話をいたします。

    タカラのトイレは数年前から販売を開始しました。
    国内でのトイレのメーカーといえばTOTOとLIXIL(旧INAX・ina)・ジャニス・アサヒ衛陶などを思い浮かべる方が多いと思います。
    多くのメーカーがトイレ市場の参入を狙っていた時期がありましたが、トイレの便器は陶器なので参入が難しいのです。
    陶器を焼く技術は難しいためメーカーとしても長い経験が必要です。以前は100台以上焼いてもほとんどの便器を捨てることもあったそうです。
    その後、パナソニックが樹脂素材(プラスチック系)の便器の販売を開始しました。こちらは業界としても久しぶりに目新しい素材だったので販売当初のことはよく覚えています。
    タカラに関しては便器自体はタカラで生産しているわけではなく外注しています。外注自体は悪いわけではなく場合によっては逆に安く販売出来るというメリットもあります。

    あくまでも個人的なものになってしまいますが・・・
    タカラのトイレは便器・タンク・便座のひとつひとつは他社と比べて大きなメリットは少ないと思います。
    しかし、空間として考えた場合は非常に良いトイレだと思います。
    「ティモ二」というシリーズがあります。
    こちらのトイレは床と壁をホーローパネルにすることが出来ます。
    ホーローはお手入れがしやすく衛生的です。
    トイレという空間は一見キレイに見えるトイレでも実際は菌が繁殖し続けている状態です。
    現物はタカラショールームでご覧頂けます。
    素材感などは実際に触れてみてください。
    弊社で施工したタカラのトイレの施工例の動画があります。ご参考までにご覧頂ければ幸いです。

    2019.02.26
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • ナスタの室内物干し竿(ランドリーポール)の取付に関する注意点

    今回はナスタの室内物干し竿の取付に関するブログ記事です。
    室内物干しは多くのメーカーから販売されています。
    今回取り付けた室内物干し竿はグッドデザイン賞を受賞されている室内物干し竿でもあります。

    ナスタの室内物干し竿

    ナスタの室内物干し竿







    室内物干し竿の取付に関する注意点

    今回はナスタ製の室内物干し竿(ランドリーポール)ですが、基本的に他社の場合でも同じ内容とご理解されて全く問題ありません。
    基本的に室内物干しはこのようにビス留めを行います。
    ナスタ製の室内物干し竿

    ナスタ製の室内物干し竿



    ビス留めをするためには天井材の下地の木材などにビスを留める必要があります。
    下地の木材は3センチ以上が望ましいです。
    また、天井材が下がらないように「吊り木」が必要です。
    「吊り木」に関しては天井裏を見て目視による確認をする必要があります。
    目視出来ない場合は天井の一部を剥がして「吊り木」を入れる必要があるかもしれません。
    天井材の下地材は専用の道具を使用して調べることも出来ます。
    ビス留め



    ナスタランドリーポール取付工事 小山市UM様邸住宅リフォーム

    2019.02.25
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • シャッターを簡単に手動から電動にする方法

    ご自宅の手動シャッターを電動にしたと思っている方に朗報です。
    約2時間程度の作業時間でシャッターを手動から電動にする方法があります。







    シャッターを手動から電動にする方法とは

    こちらがリフォーム前の手動シャッターの写真です。
    といってもリフォーム後も同じです。
    既存のシャッターボックスとシャッター(スリット)はそのままで電動にします。
    既存のシャッターボックスとシャッター(スリット)はそのままで電動

    既存のシャッターボックスとシャッター(スリット)はそのままで電動



    シャッターを巻いているシャフト(軸)を取り外します。
    シャッターを巻いているシャフト(軸)を取り外します

    シャッターを巻いているシャフト(軸)を取り外します



    電動シャフトに取り替えます。
    電動シャフトにはモーターが入ってます。
    電動シャフトに取り替えます

    電動シャフトに取り替えます

    電動シャフトに取り替えます



    電動なので電気工事が必要です。
    今回の現場の場合は近くの防水コンセントの電源を使用しました。
    電動なので電気工事が必要です

    電動なので電気工事が必要です



    操作はリモコンで行えます。
    リモコン



    三和シャッター工業マドモアチェンジ施工例




    三和シャッター工業マドモアチェンジのカタログです。
    三和シャッター工業マドモアチェンジのカタログ

    三和シャッター工業マドモアチェンジのカタログ

    2019.02.23
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 井戸ポンプが回りっぱなしで止まらない

    今回は井戸ポンプが回りっぱなしで止まらないという不具合事例についてのブログ記事です。
    井戸ポンプが止まらない場合に考えられるのは圧力スイッチ・基盤などもありますが羽根車の場合もあります。
    羽根車が減ってくると井戸水を揚水出来ないのでポンプが回り続けて止まらない状態になります。










    羽根車は経年劣化も含めて減るものです。井戸水の水質や砂の影響も受けます。
    砂が多い場合は砂こし器を取り付けるのも良いと思います。
    また、羽根車が頻繁に減る場合はご自身で交換することも可能です。
    弊社のお客様でもご自身で交換される方もいらっしゃいます。
    しかし、交換作業自体は簡単なのですが専用工具が必要です。
    また、羽根車を交換する場合はヘッドパッキンの交換もおすすめします。
    ご参考までに交換作業を収録した動画がありますのでご覧いただければ幸いです。

    日立 井戸ポンプの羽根車の交換

    2019.02.22
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • ライコの「アンカーホルダー」でアンカーボルトの取付をした施工例

    木造住宅(木造軸組工法)の場合、基礎と土台をアンカーボルトで緊結します。
    アンカーボルトの間隔は実務では一般的には長くても約1.8m以内かと思います。
    約1m以内で施工する会社もあります。
    アンカーボルトの間隔も大切なのですが、肝心なのは適切な位置に入っていることとアンカーボルトの入れ方です。
    多ければ良いというものではありません。
    少なくても急所に入っていれば効きます。
    建物の引き抜きが起こりやすい箇所は筋交いなどの耐力壁の部分や建物の隅角部です。
    その他、土台の継手部分にも適切に入れる必要があります。
    具体的な数字として引き抜き耐力はN値計算で算出することが出来ます。








    ライコのアンカーホルダーの施工例

    こちらが基礎工事の型枠の施工が完了した状態の写真です。
    ライコのアンカーホルダー



    アンカーボルトM12
    アンカーボルトM12



    ライコのアンカーホルダー
    ライコのアンカーホルダー

    ライコのアンカーホルダー

    ライコのアンカーホルダー



    ライコのアンカーホルダーの取付
    ライコのアンカーホルダーの取付

    ライコのアンカーホルダーの取付

    ライコのアンカーホルダーの取付

    ライコのアンカーホルダーの取付



    基礎工事完了後の写真です。
    基礎工事完了後の写真





    2019.02.21
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 「水を使ってないのに水道メーターが回っている」という水まわりのトラブル事例

    今回は「水を使ってないのに水道メーターが回っている」という水まわりのトラブル事例についての記事です。
    一般的に水道メーターを日常的に確認する方は少ないと思います。
    よくあるパターンとして水道の検針員の方が前月に比べて水道の使用量が多い場合はその旨を伝えてくれる場合もあります。
    また、お客様自身で水道代が極端に上がると何らかの水まわりトラブルに気づく場合もあります。









    水道メーターのチェック

    1か月に1回ぐらい水道メーターのチェックをするのが理想ですがせめて年に数回はチェックするのをおすすめいたします。
    その時に水道メーターの隣にあるバルブ(またはレバー)が動くかを確認されると良いと思います。
    バルブは家全体の水を止める時に使用します。
    滅多に使用することはないと思いますが水まわりの工事(浴室・キッチン・洗面・トイレ・洗濯機・給湯器)の際には使用します。
    また、バルブを数年動かさないといざ使用したい時に動かないということもあります。
    そうならないようにするためにも年に数回はちょっとで良いので動かすこともおすすめいたします。



    水を使用していないのに水道メーターが回っているというケースで多いのはトイレのタンクです。
    タンク内の水漏れです。
    お客様自身は気づきにくいのですがよくあるケースです。
    動画に収録してありますのでご参考になれば幸いです。

    2019.02.20
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 波板屋根交換(張り替え)の失敗しないポイント

    波板屋根の交換(張り替え)は一般ユーザーのお客様自身で施工される方もいらっしゃると思います。
    波板の長さが6尺(1820mm)ぐらいで枚数も少なければ1人でも十分に可能です。
    長さや枚数が多いと上手に張るにはちょっとしたテクニックが必要です。
    今回は波板を上手に張るためのテクニックのひとつをご紹介したいと思います。









    波板自体を張るのは非常に簡単です。
    問題は屋根工事全体にいえることですが高いところでの作業のため危険だということです。
    2Fの屋根の上というのは誰もが注意して施工します。
    意外と危険なのは2m〜3mぐらいの高さです。
    脚立で作業出来る範囲の高さで事故や怪我が多いようです。



    波板屋根交換の失敗しないポイントは最初の1枚を真っ直ぐ張ることです。
    実はこれが意外と難しいのです。なぜなら屋根自体が完全な真四角でないからです。
    アルミ製品の屋根なら真四角かほとんど真四角だと思いがちなのですが、結構歪んでいるのです。
    つまり、真四角ではなく平行四辺形になっているのです。
    そのため、波板張りは最初の1枚と最後の1枚で上手く調整して張ります。
    1番のキモは最初の1枚です。
    最初の1枚が真っ直ぐでないと最後の1枚で調整しようと思ってもきちんと調整出来ません。



    職人さんによっては最初に波板を全部並べて確認してから張る(留める)方もいます。
    最初が真っ直ぐでないと屋根の先端(鼻)が斜めになったりノコギリ状になってしまいます。
    そうならないようにするためには波板を張る前に屋根がどれだけ曲がっているかを確認してから張る必要があります。
    見た目ですぐに曲がっていることが分かる場合は面倒でも波板を全部並べてから張ると間違いないと思います。
    または屋根の対角線の寸法を測ることでも曲がり具合を確認することも出来ます。
    そして、最初の1枚はきっちり寸法を測ってからカットすることです。
    ちょっとの寸法誤差でも1枚目をきちんと張れば2枚目以降の作業がかなり楽になります。



    最初の1枚目が核心です。これで決まります!
    IMG_7717



    小山市N様邸波板屋根リフォーム施工例




    小山市YA様邸カーポート波板屋根リフォーム施工例




    小山市U様邸カーポート波板屋根リフォーム施工例




    小山市TM様邸2Fアルミテラス波板屋根リフォーム施工例

    2019.02.19
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • トグラーの使い方(石膏ボードの壁にビスを取り付ける方法)

    クロス貼り(壁紙)の下地の多くは石膏ボードです。
    石膏ボードの表面は紙なのでクロス(壁紙)との相性が良いのでクロス下地の多くは石膏ボードを使用します。
    また、石膏ボードは不燃材料(または準不燃)なので防火の面でも有効です。
    価格も安く加工もしやすいというメリットもあるのですがデメリットもあります。
    石膏ボードのデメリットはビスが効かないということです。
    ビス留めしても空回りして抜けてしまうのです。
    例えばタオルリング・壁掛けの時計(軽量なもの)・賞状・絵画(軽量なもの)・カレンダーなどを壁にかけたい場合には石膏ボードにアンカーを打ち込む必要があります。
    石膏ボード対応のアンカーは多くの種類がありますが今回は「トグラー」という簡単施工で効きが良いアンカープラグの写真と動画をUPいたしますのでご参考になれば幸いです。









    トグラーの使い方

    こちらがトグラーの写真です。※トグラーTB
    石膏ボードの場合だと厚み12.5mmにちょうど良いタイプです。
    トグラーの写真

    トグラーの写真

    トグラーの写真



    通常、このようにビス留めをしても石膏ボードにビスは効かないので抜けてしまいます。
    ※一部の専用の特殊なビスを除きます。
    ビス留め

    ビス留め

    ビス留め



    ここからがトグラーの使い方です。
    まずは下穴をあけます。
    径8mmです。
    トグラー



    穴にトグラーを差し込みます。
    ※ここは分かりづらいので動画に収録してあります。
    穴にトグラーを差し込みます



    入りづらい時はハンマーで軽く打ち込みます。
    ハンマーで軽く打ち込みます



    トグラーの取り付け完了です。
    トグラーの取り付け完了



    ビス留め
    ビス留め



    石膏ボードの裏側の写真です。
    トグラーの羽が開いているのが分かると思います。
    石膏ボードの裏側の写真



    かなりよく効いているのでペンチなどで引き抜こうと思っても抜けません。
    ペンチ



    トグラーのデメリットはトグラー自体を取り外すことは出来ないことです。
    慎重に位置だしをしてから取り付けることをおすすめいたします。



    トグラーの使い方




    2019.02.18
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • TOTO浴室「サザナ」の値引金額と工事費について

    今回はTOTO浴室「サザナ」の値引金額と工事費についての記事です。
    TOTO浴室「サザナ」はシステムバス・ユニットバスといわれている浴室です。
    工場であらかじめ作った部材を現場であるお客様の住宅で組み立てます。
    TOTO浴室「サザナ」は国内でユニットバスを最初に造ったメーカーということもあり常に最新の技術で他社をリードしています。
    今では当たり前になりつつある魔法瓶浴槽・カラリ床・エコ水栓などを搭載しているのも特徴のひとつです。
    全国的にも人気の浴室であるTOTOの「サザナ」の値引き金額と工事費について解説をいたします。









    TOTOサザナの値引き金額は?適正価格は?

    TOTO浴室「サザナ」は多くのリフォーム会社・住宅会社・ホームセンター・家電量販店等で取り扱っています。
    私もインターネットや広告・チラシ等で金額をチェックしています。
    リフォーム会社等がチラシなどに載せる場合、あまり値引き出来ない商品は基本的にチラシ自体に載せないか金額は表記しない場合が多いです。
    TOTO浴室「サザナ」の値引き金額の相場は50%前後(40%OFF〜55%OFF)です。
    中には60%OFF以上の値引きもあります。
    ※オリーブホームは2019年2月時点では57%OFFとしています。



    安くても工事費が高い場合があるのでご注意ください!

    よくありがちなのが商品代は安くても工事費が高いケースです。
    相場の金額よりもかなり安い場合はそのパターンが多いです。
    TOTO浴室「サザナ」は受注生産品です。
    注文が入ってから工場で作ります。
    そのため、リフォーム会社等が大量仕入れて在庫しておける商品ではありません。
    商品によってはメーカーとリフォーム会社内の契約で安く販売出来るものもありますが浴室(システムバス・ユニットバス)という商品特性上、極端に安くなることはありません。



    TOTO浴室「サザナ」の施工に慣れている会社

    何を基準にリフォーム会社を選べば良いのか?
    相見積もりをして安い会社を選ぶ方も多いと思います。
    しかし、金額だけでリフォーム会社の良し悪しはもちろん決められません。
    もし、金額以外に選ぶ基準があるとしたらTOTO浴室「サザナ」の施工に慣れている会社をおすすめします。
    弊社もそうですが得意不得意があります。
    全て得意とは言いません。(言えません。)
    リフォーム会社だけでなくどんな職業・業種でも仕事自体は難なくこなせるとしてもその中でも得意不得意(専門・専門外)があると思うのです。
    なかなか、一般ユーザーのお客様が見極めるのは難しいかもしれませんがホームページの施工例等を参考にされると良いと思います。



    TOTOユニットバス組み立てリフォーム施工例 栃木市EY様邸



    2019.02.15
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • TOTOユニットバスからTOTOユニットバスにリフォームする際の注意点について(配管があたります。)

    今回はTOTOユニットバスからTOTOユニットバスへリフォームする際の注意点についての記事です。
    同じTOTOユニットバスでも配管位置は異なります。
    同じ時期に同じユニットバスのシリーズでも浴槽の種類やオプションの選択等によっては異なることがあります。
    約20年近く前のTOTOのKFシリーズから現行モデルのサザナシリーズにしたリフォーム施工例がありますのでご参考になれば幸いです。








    同じTOTOユニットバスでも配管位置は異なります!

    栃木市EY様邸でのリフォーム施工例です。
    こちらがリフォーム前のユニットバスです。※TOTOのKFシリーズ
    TOTOのKFシリーズ



    こちらが既存ユニットバス解体後の写真です。
    既存ユニットバス解体後の写真



    こちらが配管改修後の写真です。
    配管改修後の写真



    既存の排水管の塩ビ管が新しいユニットバスの架台のボルトと干渉してしまうため移設しました。
    移設した箇所はモルタルで補修しました。
    既存の排水管の塩ビ管が新しいユニットバスの架台のボルトと干渉してしまうため移設

    既存の排水管の塩ビ管が新しいユニットバスの架台のボルトと干渉してしまうため移設



    こちらがリフォーム後の写真です。
    TOTOのサザナシリーズです。
    TOTOのサザナシリーズ



    TOTOユニットバス組み立てリフォーム施工例 栃木市EY様邸



    2019.02.14
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • IHクッキングヒーターで塩鮭を焼いてみました!魚焼きグリルの実演

    「IHクッキングヒーターで美味しく焼き魚は焼けるの?」というご質問を多く受けます。
    実際に使用してみると非常に簡単です。
    IHクッキングヒーターの良い点はいろいろありますが今回は魚焼きグリルの性能を見て頂きたいので動画も含めてをUPします。
    IHクッキングヒーターの魚焼きグリルはIHが焼き魚の状態を判断して美味しく焼いてくれます。
    私も色々試しました。同じ鮭の切り身でも常温の状態から焼いてみたり、少し凍っている状態から焼いてみたりとか・・・。
    魚の切り身の厚みも色々ですが、最終的に綺麗に美味しく焼いてくれます。
    最初は心配でしたが魚が焼けるまでの間、グリルを何回も開けて確かめる必要もないんです。
    IHにおまかせで良いのでかなり重宝しています!








    今回は日立のIHクッキングヒーターで実演します!
    日立のIHクッキングヒーター



    こちらのIHの魚焼きグリルは水を入れるタイプです。
    最近は網なしのグリルも多いです。
    こちらのIHの魚焼きグリルは水を入れるタイプ



    鮭の切り身をのせます。
    多少凍っていても良い感じに焼いてくれますよ〜。
    鮭の切り身をのせます



    ボタンを押したら自動で焼いてくれます。
    両面焼きです。
    ボタンを押したら自動で焼いてくれます



    好みですがもう少し焼きたい場合は「追加焼き」のボタンを押します。
    追加焼き



    いい感じに焼けました!
    いい感じに焼けました



    塩鮭




    ついでに「サンマの塩焼き」のYouTube動画もUPします。数年前に収録した動画です。





    2019.02.13
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • アイコム(ICOM)デジタル簡易無線機IC-DPR6(携帯型デジタルトランシーバー)

    今回はデジタル簡易無線機についての記事です。
    無線機は職種によっては日常的に使用されている方もいらっしゃると思います。
    私たち住宅業界の場合は「建て方」と呼ばれている作業で使用することもあります。
    クレーンオペレーターと屋根の上の職人さん・現場監督がやりとりしたりします。
    携帯電話とはまた違った使い方なのであると非常に便利です。
    住宅リフォームの現場調査においても小屋裏点検・床下点検・屋根点検などでも使用出来るので重宝しています。
    私個人としても登山の際にも使用しています。
    奥深い山やバリエーションルート・クライミングの時などもあると便利です。








    こちらがアイコムのデジタル簡易無線機IC-DPR6です。
    免許不要です。
    ※登録は必要です。
    アイコムのデジタル簡易無線機IC-DPR6

    アイコムのデジタル簡易無線機IC-DPR6



    オプションの防水型スピーカー
    これはかなり便利です。
    防水型スピーカー



    登録の申請書
    申請費¥2,300(収入印紙)
    本体を買った時に同封されていました。
    登録の申請書



    電波料は¥600です。 ※1年間
    電波料



    無線局登録状
    登録申請が完了すると送られてきます。申請から約2週間後ぐらいです。
    無線局登録状



    アイコム(ICOM)デジタル簡易無線機IC-DPR6(携帯型デジタルトランシーバー)






    2019.02.12
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • ル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル(やかん)のお手入れ方法 クエン酸を使用した実例

    今回はル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル(やかん)のお手入れ方法についての記事です。
    やかんの内部ってお手入れしてますか?
    水しか入れてないのに意外と汚れるんです。
    今回はル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル(やかん)ですが、他のやかんでも同じです。
    基本的に「やかんを使用したら中性洗剤で洗ってよく乾かす」ということらしいです。※メーカーさん談
    しかし、毎回洗うのは厳しいです。
    でも、気がつくとやかんの内部にざらざら汚れが付いてしまいます。
    ザラザラ汚れは水道水に含まれているカルキ・カルシウムなどです。
    簡単に落ちそうな感じですが意外と頑固な汚れです。
    また、やかん内部を傷つけてしまう恐れがあるような洗剤やタワシは厳禁です。
    今回は簡単にお手入れ出来る方法のひとつとしてクエン酸でのお手入れの写真と動画をUPいたします。
    ご参考になれば幸いです。









    クエン酸を使用してやかんのお手入れをしよう!

    こちらがお手入れ前のやかんの内部の写真です。
    かなり汚れています。
    触ってみるとザラザラします。
    お手入れ前のやかんの内部の写真



    ル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル(やかん)はホーロー製ですがカルキ・カルシウムは付着してしまうそうです。
    写真のケトルはル・クルーゼのデミ1.1Lです。
    ル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル

    ル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル



    今回はクエン酸でお手入れします。
    クエン酸



    まず最初に水を入れます。
    水を入れます



    クエン酸を大さじ1杯入れます。
    ※写真のやかんのサイズは1.1Lのタイプです。
    クエン酸を大さじ1杯入れます



    沸騰させます。
    沸騰させます



    約3分間沸かしたままの状態にしてから火を止めます。



    その後、約3時間放置します。



    中身をすすいでから家庭用中性洗剤で洗います。
    家庭用中性洗剤で洗います



    お手入れの完了です。
    ザラザラ汚れがとれてツルツルになりました。
    見た目もキレイになりました。
    お手入れの完了



    ル・クルーゼ(LE CREUSET)のケトル(やかん)のお手入れ方法の動画
    クエン酸を使用したお手入れ方法




    2019.02.09
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 消費税の増税と住宅リフォームについて(経過措置・次世代住宅ポイント)

    2019年10月に消費税が10%に増税・・・。
    そろそろはっきりして欲しいですよね〜。

    「いやいやもうはっきりしてるよ〜!上がるに決まってるよ!」「こんな状況では上がるわけないよ!」といろんな意見が交錯しています。

    他の業界のことや軽減税率のことはよく分かりませんが住宅リフォーム関連だと経過措置や次世代住宅ポイントなどが増税ありきですが今後の国会次第で決まりつつある状況です。



    経過措置・・・2019年3月までに契約しておけば2019年10月の増税後でも消費税は8%が適用される。
    次世代住宅ポイント・・・2019年10月の消費税率引上げに備え、良質な住宅ストックの形成に資する住宅投資の喚起を通じて、消費者の需要を喚起し、消費税率引上げ前後の需要変動の平準化を図ることを目的とし、税率10%で一定の性能を有する住宅の新築やリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。※国土交通省の資料より

    20190206









    やはり消費税増税は「増税後の景気の冷え込み・買い控え」が懸念されます。また、駆け込み需要への対応・・・。現時点でも建設業界は人手不足です。需要があるのは良いことですが工事内容によってはすぐに対応出来ないものもあるのでお客様を待たせてしまうのです。
    難しい問題ですね・・・。

    2019.02.08
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • タイガー蒸気レス電気魔法瓶とく子さんPIG-S300Kの使用方法

    今回はタイガー蒸気レス電気魔法瓶とく子さんPIG-S300Kの使用方法についての記事です。
    キッチン収納の配置って迷いますよね〜。
    キッチン収納には最低でも電子レンジ・炊飯ジャーは置くと思います。
    さらにオーブントースター・コーヒーメーカー・ホームベーカリー・ミキサー・電気魔法瓶などを置くといくらスペースが有っても足りません。

    今回は蒸気レスのタイガー電気魔法瓶の写真と動画をUPいたします。
    蒸気レスなので置き場所にも困りません。
    電気魔法瓶を使いたいけど蒸気が気になるという方に特にオススメの製品です。








    こちらがタイガー電気まほうびんPIG-S300Kの写真です。
    タイガー電気まほうびんPIG-S300K

    タイガー電気まほうびんPIG-S300K



    蒸気レスの仕組み
    蒸気レスの仕組み



    キッチンタイマーも付いてます。これも便利です。
    キッチンタイマー



    タイガー電気まほうびんPIG-S300Kとく子さん





    2019.02.07
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • YouTubeチャンネル登録者数2000人突破!ありがとうございます!

    YouTubeのチャンネル登録者数が2000人を突破しました!
    ありがとうございます!

    動画数・・・547本
    総再生回数(視聴回数)・・・270万回超
    ※2019年2月6日

    オリーブホームのYouTubeチャンネルのほとんどはリフォームの施工例です。
    リフォーム前からリフォーム後までのリフォーム工事の流れを収録している動画です。
    リノベーション・キッチン・お風呂・洗面台・トイレ・給湯器・蛇口・屋根・外壁・フローリング・防水・手すり・玄関ドア・玄関引戸・戸車・網戸・物置・井戸ポンプ・断熱材・釘・金物・耐震改修・雨樋・建具・外水道・浄化槽・バイオクリーン・左官工事・塗装工事・天井など

    ぜひ、リフォームをご検討の際はご覧になって頂ければ幸いです。
    また、YouTubeチャンネルへのコメント(ご質問)もお気軽にしてください。
    今後共よろしくお願いいたします。

    オリーブホームのYouTubeチャンネルはこちらから









    ここ最近で総再生時間が1位の動画です。

    2019.02.06
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • トイレのクッションフロアの下地板の張り替えをする場合の工事期間について

    今回はトイレリフォームなどで使用することの多い床材のクッションフロアについての記事です。
    クッションフロアは厚みが約1.8ミリの素材です。
    クッションフロア自体に荷重を支えるための強度はありません。
    よって構造用合板(ラワン合板等)などの上に貼ります。
    構造用合板は一般的に厚み12ミリ以上のものを使用します。
    ※注・・・構造用合板は厳密には違うのですが「ベニヤ板」「コンパネ」などと呼ばれている合板のことです。


    クッションフロアの床がふわふわしたり、部分的にきしんでいたりする場合は構造用合板の張り替えが必要です。








    トイレのクッションフロアの下地板の張り替えをする場合の工事期間について

    クッションフロアの下地板である構造用合板の取り替え工事の作業時間は実質1時間〜2時間程度かかります。
    構造用合板の多くはビス(または釘)と接着剤で根太に張ってあります。
    また、施工手順として床を張ってから壁を張るため合板の端部が壁の下にあるため合板の端部を取り外すのに手間がかかります。
    際切り丸ノコという便利な道具もありますが丸ノコは室内の隅角部はカット出来ないため手作業で取り外すため意外と時間がかかってしまいます。



    横桟のような木材は根太(ねだ)です。
    根太



    構造用合板(ラワン構造用合板)の12mmを張った状態の写真です。
    構造用合板



    クッションフロアと壁のクロスを貼った状態の写真です。
    クッションフロア



    こちらは構造用合板を張り替えずに施工したリフォーム例です。※工事期間・・・1日
    トイレリフォーム工事施工例
    古河市SK様邸




    こちらは構造用合板の張り替えをしたリフォーム例です。※工事期間・・・2日
    トイレリフォーム工事施工例
    小山市HY様邸




    トイレが1箇所しかない場合は「仮設トイレの設置」で対応したり、「ビジネスホテルや親戚の家に泊まりに行く」などを検討する必要があります。
    ご不便になってしまいますが構造用合板を取り替えれば20年ぐらいは長持ちするので安心だと思います。

    2019.02.05
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • プロペラ換気扇の寸法の測り方について(間違いやすい点)

    今回はプロペラタイプの換気扇の測り方についての記事です。
    プロペラタイプの換気扇は簡単に交換出来るので一般ユーザーの方でも取り替えた経験のある方もいらっしゃると思います。
    そこで間違いやすいところがあります。
    寸法の測り方です。
    厳密には測り方というよりも勘違いと言った方が良いかもしれません。








    こちらがプロペラタイプの換気扇です。
    プロペラタイプの換気扇



    寸法は木枠の内側の寸法を測ります。
    換気扇本体の寸法は壁や天井などにギリギリ取り付ける時以外はあまり気にしなくても大丈夫です。
    写真だと見づらいかもしれませんが約30センチです。
    換気扇自体の寸法は29センチぐらいで出来ています。
    私たち施工会社は木枠を作る時には少し大きめにして作ります。
    そのため、木枠の内側の寸法は30センチだったり30.5センチだったり、その現場によって多少異なります。
    木枠の内側の寸法

    木枠の内側の寸法



    ここで間違いやすいのが木枠の内側が30センチなので30センチの換気扇を買ってしまうということです。
    木枠の内側が30センチの場合は換気扇は25センチタイプなのです。
    製造メーカーさんはプロペラの羽根の呼び径(羽根のだいたいの寸法)で表示しています。
    こちらは三菱の換気扇です。25センチと表示されています。
    私も仕入れ先に発注する時はかなり気をつけています。
    三菱の換気扇




    2019.02.04
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 屋根カバー工法のメリットとは コロニアル屋根からガルバリウム鋼板屋根への屋根リフォームの場合

    屋根カバー工法は既存の屋根材を剥がさずに新しい屋根を重ねて葺く施工方法です。
    全ての屋根材に出来る工法ではありませんがコロニアル屋根から金属屋根(ガルバリウム鋼板等)にリフォームする時には非常に優れた工法だと思います。
    特にコロニアル屋根の場合は10年ぐらいで塗装が劣化してきます。長くても15年以内に塗装をしないと屋根材の基材自体を傷めてしまいます。
    その点、ガルバリウム鋼板の場合はメンテナンスが必要な部分が少ないのでコスト的にもメリットがあります。



    屋根リフォーム前のコロニアル屋根の写真
    屋根リフォーム前のコロニアル屋根の写真



    ガルバリウム鋼板屋根にリフォームした屋根の写真
    ガルバリウム鋼板屋根にリフォームした屋根の写真







    屋根カバー工法のメリット

     工事期間が短い
     工事費が安い
     解体工事が少ないので処分費も安くなる
     断熱性も高くなる
     既存の屋根を剥がさないので解体時のホコリが少なくて済む
     同時に屋根下地補強をすることによって太陽光発電の設置にも対応可能

    このようにメリットも多い工法です。



    弊社の屋根カバー工法の施工例(小山市HF様邸)
    屋根カバー工法リフォーム施工例 小山市HF様邸

    2019.02.02
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る