オリーブホームは栃木県小山市でリノベーション・水まわりリフォーム・屋根外装リフォーム等を手がける一般戸建住宅専門の住宅リフォーム会社です!
〈価格改定のご案内〉※詳しくはページ下部をご確認ください
  • 洗濯機パンは必要?いらない?洗濯機パンを取り付ける意味について

    今回は洗濯機の下に置く「洗濯機パン」についての記事です。
    万一のためにあった方が便利ですが、置き方によっては邪魔に感じてしまう「洗濯機パン」
    「洗濯機パン」を取り付ける意味はあるのか?という疑問を持っている方も多いと思います。
    そんな疑問の解決に少しでも今回の記事がお役に立てれば幸いです。



    洗濯機パン
    IMG_0648




    洗濯機パンとは?

    洗濯機パンは1990年頃から一般戸建住宅では多く広まった部材です。
    当時は洗濯機自体から水が漏れる心配があったため、水が漏れたときの受皿の意味もあり広まりました。
    洗濯機のもうひとつの大きな役割は排水トラップです。
    洗濯機の排水ホースをつなぐ部分を排水トラップといいます。
    よって商品としては「洗濯機パン」と「排水トラップ」の2つが組み合わさってひとつのものとして機能します。
    この「排水トラップ」は水が少したまる構造になっています。
    このような構造のことを「封水」といいいます。
    水を封じ込めて下水道や浄化槽からの臭いや害虫等が上がらないようにする仕組みになっています。









    洗濯機パンを取り付ける意味はあるのか

    最近の洗濯機自体から水が漏れる心配はゼロではないですがほとんどないのではないでしょうか?
    もし、水が漏れる心配をされる場合は洗濯機パンを取り付けた方が良いと思います。
    逆に、水が漏れる心配をしていない場合は取り付ける必要はないと思います。
    一般的な洗濯機の大きさはある程度同じですが、一部のドラム式タイプの洗濯機は洗濯機パンがあると据え置き出来ないものもあります。
    据え置き出来ない場合は洗濯機パン自体を取り外してしまうか、スペース的に余裕があれば大きいサイズの洗濯機パンに取り替えてしまうことも可能です。

    ※マンション等の共同住宅は規約がありますのでご注意ください。




    洗濯機パンを取り外すと封水切れになってしまうのでは?

    洗濯機パンを取り外して排水の塩ビ管に排水ホースを直結すると封水出来るところがなくなってしまうので臭いや害虫が上がってきてしまいます。
    ※排水マスのところに排水トラップがある場合は別です。

    そのため、洗濯機パンを取り付けたくないけど臭いや害虫などが上がってこないようにする方法として「トラップ付きの排水金具」を使用する方法があります。
    サイズも小さいので洗濯機のところに収納ラックなどを取り付ける時も干渉しづらいので納まり的にも良いかと思います。

    ※マンション等の共同住宅は規約がありますのでご注意ください。




    2017.11.14
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、栃木県震災建築物応急危険度判定士、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で2,800件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数24年)趣味は登山・クライミングです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る