





小山市DE様邸バルコニーFRP防水補修工事
DE様、いつも工事依頼とご紹介ありがとうございます!!!
今回の小山市DE様邸バルコニーFRP防水補修工事は築20年の既存のFRP防水層が経年劣化によりFRP防水層の下地材まで水が浸透して下地材自体が腐食してしまったためFRP防水の再施工と下地材を取り替えることにいたしました。
FRP防水リフォーム工事前
築20年の住宅のバルコニーです。この頃はFRP防水工事が一般住宅には出始めた時期です。シート防水などが多かった時期でもあります。
勾配が緩く場所によっては水が溜まる状況でした。
勾配の基準は最低でも1/100勾配。推奨1/50勾配です。
※1/100勾配は1mで1cm上がる勾配です。
※1/50勾配は50cmで1cm上がる勾配です。
腐食している箇所の部分を剥がしたところの写真です。
合板が2重張りになっているのですが2枚とも腐食していました。
バルコニー全体のFRP防水下地が腐食していたわけではなく一部分でした。
腐食していた箇所は下地材である合板と合板のジョイント部分(継手部分)に亀裂が入っていました。
合板のジョイント部分(継手部分)に多少の亀裂や隙間が空くことは想定内です。FRP防水は下地材の伸び縮みにも対応出来る素材でもあります。
しかし、経年劣化と隙間の大きさに追従出来なくなったため雨水が侵入して下地材が劣化したのが原因であると考えられます。
腐食している箇所を剥がして新しい構造用合板を張ります。
今回はお客様と相談して腐食している箇所のみの合板を取り替えることにいたしました。
FRP防水下地の構造用合板の補修完了
合板はコンパネビスを使用してビスの頭が少し潜るようにして留めます。
既存のFRP防水層をサンダーがけします。
サンダーがけは新たに施工するFRP層の密着を高めるために行う作業です。
FRP防水リフォームの完成です。
今回、施工したFRP防水は合板下地の上にも施工可能な防火仕様です。
構造用合板の上に施工する場合は防火仕様のFRP防水で施工します。
ガラスマットは2層(2プライ)で施工しました。
小山市・野木町・栃木市・結城市・古河市です。
※車で30分以内を目安に工事対応エリアとさせて頂いております。
お問い合わせ下さい。
過去の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新5件
月別
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (19)
- 2022年8月 (16)
- 2022年7月 (12)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (8)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (20)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (29)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (21)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (20)
- 2019年8月 (21)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (20)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (21)
- 2019年1月 (20)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (24)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (27)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (24)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (23)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (12)