オリーブホームは栃木県小山市でリノベーション・水まわりリフォーム・屋根外装リフォーム等を手がける一般戸建住宅専門の住宅リフォーム会社です!
  • 土日も通常営業

    土日も通常営業です!
    ※7時〜17時
    ご相談・見積依頼・現地調査などお気軽にご連絡ください。
    お問い合わせフォームやLINEなどからご希望の日時をご連絡頂ければ担当者がすぐに折り返しご連絡いたしますのでよろしくお願いします。

    2025.01.31
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で3,000件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数27年)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
  • 料理研究家のくせに味の素を使うのですか?

    ここ数年は作ったことのない料理を作るときはYouTubeで調べることが多いです。
    最近はエンタメ的な要素もあって見ていて楽しいチャンネルもありますね!
    その中でも最近よく見ているのが料理研究家のリュウジさん
    リュウジさんはいつも味の素を使うんです。
    味の素を使う使わないは個人の好みで良いと思いますが、これはこれで潔いなーって思いました。

    超健康志向の方?は味の素・ほんだし・マギーブイヨン・コンソメ・マヨネーズ・めんつゆ・ドレッシング・おでんの素・納豆のタレ・ケチャップ・中濃ソースなどの既製の調味料は使わないと思いますがほとんどの方は日常的に使ってると思うんです。
    でも、料理研究家やプロの料理人は使ってないと思っている方が一定数いるから「料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?」という質問が出てくるのかな?とふと思いました。

    建築業界もプロのくせに○○○○と思われていることは多いのかなーって思います。
    他の業界もそうだと思いますが一般の方が現実的なことを知らないと色々と変な風に解釈されることも多いのかなーって思います。
    「10人のうち9人に嫌われても良い。そのうちの1人に好かれれば良い」っていう考え方もありますがこれは個人のプライベートでの生き方の話。
    仕事としては「10人のうち10人に好かれるような動きをしないと下手すると1人からも信頼されない状態になる」と私は思います。
    私も建築業界は28年目なので仕事のやり方は覚えてる方のつもりですがお客様は一人一人違います。
    そのため、同じ方法ではコミュニケーションが上手く取れずに失敗することもあります。
    仕事は失敗してなくてもお客様に気持ち的に嫌な思いをさせてしまったら失敗だと思っています。
    忙しい時期になるとコミュケーション不足な状態になりそうなことがありますがこれを打破するのが今年からの課題です!

    2025.01.31
    スタッフブログ担当/小野寺 秀行
    〈資格〉建築士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、給水装置工事主任技術者、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員

    住宅リフォームを専門分野とする建築士。特に木造住宅の設計・リフォームに関しては小山市・小山市周辺で3,000件以上の設計・施工実績(住宅リフォーム実務経験年数27年)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る